おすすめ塗料のご紹介│塗装工事は八千代市専門の菅野建装へ

菅野建装の塗り替えおすすめ塗料のご紹介

ハウスメーカーに比べ30~50%もお得?
カンノの塗装。最適な塗料をご提案します!

八千代の塗り替え・菅野建装_ショールームイメージ

自社施工を行っている菅野建装では、大手メーカー・リフォーム店に比べて、同仕様で塗装料金が約30~50%程度もお得になります!

余った予算で塗料をワンランクアップすれば
ご自宅をもっと
大切に・長持ちにできますね♪

お客様の理想のプランを、私達プロに、ご遠慮なくご相談ください!
お住まいに合った最適なご提案をいたします。

安くても手抜きをしないのがカンノ流!ガッカリしてほしくないから…菅野建装から皆さまへのお約束

菅野建装_代表親方

カンノの塗装は、最初から最後までしっかり!
下塗り・中塗り・上塗りの塗装標準施工3回塗りです。
キレイに仕上げるためなら、状況によっては、4~5回塗り*の場合も!
*追加費用がかかります。

Attention!

  • 立地条件・下地状態・塗料ランクにより金額・耐久年が異なります。

  • 10年以上塗装工事をされてない住宅や、使用されている部材によっては、保障期間が短くなることもありますのでご理解ください。
    ※築10年と築20年での塗り替えでは、どうしても差が出ます。

カンノのオススメ塗料を紹介します!見た目もキレイで衛生的、しかも耐久性が高くて家計に◎!

菅野建装が厳選した自信を持ってお勧めする、外壁塗り替えプロ仕様塗料!

SPプレミアムフッ素
ニッペファイン4F

~フッ素樹脂塗料(オールフッ素工法)

塗装可能箇所
外壁(3~4回塗り)
金額㎡あたり
2,600円~3,600円
耐久年数
13年~15年
保証
外壁・屋根7~10年間保証
※鉄部・木部
 3年間保証
特徴
長期間、光沢を持続する高級塗装!
参考サイト
日本ペイント
KFケミカル

リファインSi-IR
リファインMF-IR

~ひび割れに強い!ハイブリッド遮熱

塗装可能箇所
外壁
金額㎡あたり
4,500円~6,000円
耐久年数
15年~20年
保証
外壁5~7年間保証
+メーカー保証
※鉄部・木部3年間保証
特徴
雨でカビや汚れが洗い流れる塗料!
参考サイト
アステックペイントジャパン

ガイナ・ランデックス

~夏は涼しく冬は暖かい! 遮熱断熱塗料

塗装可能箇所
外壁・屋根(3~4回塗り)
金額㎡あたり
2,800円~3,500円
耐久年数
10年~12年
保証
外壁・屋根5~10年間保証
※鉄部・木部3年間保証
特徴
省エネ効果で奥さまニコニコ!
冷暖房効率がUPする特殊な塗料!
参考サイト
日進産業
大日技研工業

ファインシリコンフレッシュ

~コスパの良い塗り替えがしたい! シリコン樹脂塗料

塗装可能箇所
外壁(3~4回塗り)
金額㎡あたり
2,400円~3,000円
耐久年数
10年~13年
保証
外壁・屋根5~7年間保証
※鉄部・木部3年間保証
特徴
美観・耐久・経済性のバランスが
取れた定番の塗料!
参考サイト
日本ペイント

パーフェクトトップ

~コストパフォーマンス抜群!

塗装可能箇所
外壁・屋根(3~4回塗り)
金額㎡あたり
2,000円~2,600円
耐久年数
10年~12年
参考サイト
日本ペイント

サーモアイシリーズ

~夏の暑さを抑えたい! UV・シリコン・フッ素塗料

塗装可能箇所
屋根(3~4回塗り)
金額㎡あたり
2,000円~3,600円
耐久年数
10年~15年
参考サイト
日本ペイント

良い塗料選びのチェックポイント一覧です!

Point1

耐久年数10年以上の塗料を選びましょう。

Point2

雨水の浸入を防ぐ為、高弾性・防水性を備えた塗料がオススメ。

Point3

一回分の塗料価格だけでなく、長期で見てコストが安く済みますか?

Point4

選択した塗料に何年の施工保証があるか確認しましょう。

Point5

塗り替えを行う業者が自信を持って推奨している塗料ですか?

Point6

ご自宅の悩みを解決してくれる性能は付いていますか?

Point7

人と環境に優しい塗料ですか?

ご自宅の資産価値を長期的に維持する為にぜひチェックしてみてください!
きっと、塗り替え工事成功のカギになるはずです。

化学物質によるアレルギー・体調不良に関して

八千代の塗り替え・菅野建装_アレルギーイメージ

化学物質によるアレルギーや、体調不良を引き起こす可能性のある方には、水性の環境配慮型耐久塗料もございますので、お気軽にご相談ください。

塗装店の違いを知れば、失敗の確率を減らせますハウスメーカー? リフォーム店? 直接施工? 大きな違いがあります!

塗装業者を選ぶ前に、絶対に知っておいてほしいことがあります。

実は、一言で「塗装店」と言っても…

①総合リフォーム店などの訪問販売会社
②ハウスメーカーや工務店
③塗装専門業者(完全自社施工管理)


の3つに分かれます。この違いが、塗装の仕上がりに大きく影響してきます!

3つのタイプの施工コストと特徴を比較しました

パターン1

総合リフォーム店などの訪問販売会社 ※最もトラブルが多い

塗装知識
専門店には敵いません。担当によってレベルの差があります。
技術力
大半の場合は下請けに丸投げです。
 かつ、下請けを安く使うので、手抜き工事の恐れがあります。
料金
×中間マージンや広告宣伝費などが上乗せされます。
おすすめ度
★☆☆☆☆

訪問販売のリフォーム店の施工について

菅野建装_施工費用割合イメージ

コスト

前提として、リフォーム店は、塗装の専門業者ではありません。
また、華やかな広告・営業活動を行うためには、広告営業費がかかりますが、その分施工費用が高くなる場合があります。

仕上がり

自社の取り分を増やすために、下請け(塗装店)を安く使います。その結果、下請けは、塗料・工数・人数を減らさざるを得ません。

全てのリフォーム店がそうだとは言い切れませんが結果として一番高く・一番質の悪い塗り替えになる可能性があります。

パターン2

ハウスメーカーや工務店

塗装知識
担当によってレベルの差があります。
技術力
下請けに丸投げの場合が多いです。
 下請け業者の技術力次第で仕上がりに差が出ます。
料金
×中間マージンが上乗せされます。専門店の2倍になることも!?
おすすめ度
★★☆☆☆

ハウスメーカーや工務店の施工について

菅野建装_施工費用割合イメージ

コスト

訪問営業のリフォーム店よりも、全体的なコストが高くなってしまうことが多々あります。塗装業者に直接依頼するよりも中間マージンの分、割高になってしまうと言えます。

仕上がり

塗装の専門家ではないことと、施工自体は、下請けの塗装店が行うことに変わりはありません。下請けの業者がどこになるかによって、仕上がりに差も出ます。
※管理責任者のレベル次第!?

パターン3

自社施工管理の専門塗装業者 ※安心♪ 菅野建装もココ!

塗装知識
塗装の専門知識と経験豊富な担当が提案します。
技術力
毎日塗装しかしていませんので技術力が高いです。
料金
中間マージン等が無い分安いです。
 かつ、その分、施工や塗料ににしっかりお金をかけられます。
おすすめ度
★★★★★ ダントツでオススメです!

塗装専門店の施工について

菅野建装_施工費用割合イメージ

最もおすすめ! 一番安く、高品質な施工になる可能性が高いです。

専門店なので知識・経験が豊富です。また、中間マージンが無い分施工のコストが安く抑えられます


ただし残念なことに、全ての塗装専門店が高品質な仕上がりになるわけではありません。ですが、リフォーム店やハウスメーカーを介するのと違ってお客様ご自身で、信頼できる塗装店を選ぶことができます。だからこそ成功の可能性が一番高いと言えるのです。

同じ塗料でも、耐久年数に差が出るってホント?塗料は「塗った人」の技術力によって、持ちが全然変わってしまいます!

  

Reason1

塗料は「塗らなければ」いけないから

塗料そのものは、塗料メーカーが品質を保証しています。ですがそれは正しく・適切に塗られた場合の品質の話です。

塗料は適切に塗らないと性能を発揮できませんので、耐久年数にも差が出てきます。もちろん、塗料メーカーも、正しく塗られていないものは保証をしてくれません。

八千代の塗り替え・菅野建装_手抜き工事イメージ

Reason2

手抜き工事をしても誰も気づかないから

塗料が適切に・正しく塗られているかどうかは見た目にはわからないケースがほとんどです。

数年経ってみて不具合を見つけた時に、はじめて手抜き工事をされたことに気が付くケースも多いものです。

八千代の塗り替え・菅野建装_比較のイメージ

Reason3

職人の知識と技術に差があるから

塗料は日々新しく開発されていて、適切な塗り方も様々です。技術力の優れたプロであっても、塗料に関する知識が少ないと、知らないうちに間違った施工をしてしまう可能性があります。

逆に、塗料に関する知識はあっても、技術力が無ければ(塗りにムラがある、厚みが違うなど)、塗料の持ちは悪くなります

菅野建装の塗り替え

9/1 地域新聞掲載記事

詳しく見る

8月20日(日)塗魂ペインターズ千葉支部が主催するボランティア塗装㏌ 松戸弊社社 ....

続きを見る

お問い合わせ お問い合わせ