劣化が激しい「屋根」は
雨漏りの原因ワーストワンです!
「雨漏りがきっかけで建物が痛んでしまい、手遅れになってしまった…」このようなケースは、雨漏りに原因があることがほとんどです。
それもそのはず、屋根は外壁よりも激しく
紫外線や雨風にさらされて、劣化しやすい部分なのです。
建物を長持ちさせるためにも、しっかり塗り替えましょう!
屋根のこんな症状にご注意!!

色褪せ(セメント系)
色褪せは劣化の証拠です。定期的に塗装をして保守しましょう。

色褪せ(スレート系)
スレート系の色褪せは赤信号!天井裏に雨染みが起きていませんか?

ズレ
瓦がズレると、雨漏りの他に落下事故の原因になり、非常に危険です。

割れ
劣化した屋根材はもろく、少しの力で割れてしまうので、雨漏りの危険があります。

ヒビ・コケ
瓦表面の細かなヒビ(貫入)は問題ありませんが、大きなヒビは雨漏り・落下の原因なります。

サビ
トタンに一度サビが発生すると、健全な部分にも広がっていってしまいます。

浮き
トタンが劣化すると、板金や釘が反れたり浮いたりして、水が入り込んでしまいます。

穴
トタンのサビを放っておくと、最後には大きく穴が開いてしまいます!
▼
知ってお得♪高性能な塗料「遮熱塗装」についての豆知識
-
POINT1
- 省エネになる屋根塗料があるってホント?~遮熱塗料について
夏の暑さを軽減したい方におすすめ! 太陽熱を反射する
遮熱塗料は、表面温度、室内の温度上昇を軽減します。
一般的に室内は2~5℃程下がるといわれていますが、メーカーにより効果は異なりますので各商品パンフレットをご確認いただくか、スタッフにご相談ください。
-
POINT2
- 色に制限はあるの?~色について
制限というより、遮熱塗料は色によっても効果が変わります。
※色は常備20~40色ご用意しています。
同じ商品であっても黒より白に近い色の方が遮熱効果は高くなります。
-
POINT3
- でも、高いんでしょう?~助成金について
現在省エネ対策として、「高反射立塗料」による塗り替えに対し、東京都の23区の一部をはじめ、岐阜や福岡、沖縄など助成金が出る自治体が増えています。詳細は、お住まいの自治体にお問い合わせください。

屋根は必ずプロに診断してもらいましょう!
屋根の状態を見て「もしかしてメンテナンスの時期なのかな?」と思ったら、まずはプロによる点検を受けてください。
菅野建装なら、目線では届かない細部まで、屋根・外壁・付帯部をしっかり時間をかけて無料診断しています。
その際は、一緒にご確認いただきながら、気になっている部分などがあれば合わせてお知らせください。
菅野建装の塗り替え
- 9/1 地域新聞掲載記事
-
-
8月20日(日)塗魂ペインターズ千葉支部が主催するボランティア塗装㏌ 松戸弊社社 ....